プロの役者がアニメを語る

ほんとにプロです。ほんとだよ?

【ネタバレ有】君たちはどう生きるかを見た

ただの感想です。

ネタバレもあります。

 

本日のレイトショーで君たちはどう生きるかを見た。思ったことが色々あって眠れないので、ここにしるしていこう。

まずはじめに、これだけは言わなくてはいけない。

「面白くて、本当によかった。」

はっきり言って期待値は半分くらいだった。というより、面白いといいなぁと思っていた。

ジブリの作品は大好きだし、自分の血肉になっている自覚はある。ほとんどの日本人はそうなんじゃないだろうか?

その自分の根幹にある作品たちをつくった監督が、スタジオが、多分本当に総力をあげて作ったであろう至極の今作をもし面白く思えなかったら、ああこの人はエゴでものをつくる人になってしまったのかと思ってしまったら、それはものすごく悲しいことだと、嫌だなと。だから、今作が面白くてよかった。

 

では、どこが面白かったんだろう?

その前に、自分は岡田斗司夫のアニメ解説が好きでよく見ていて、その中の言葉で、意訳すると「アニメーションは、実写と違い、画面の中のすべてのものに意味があるんだ。」というような話をしていてとても感銘を受けています僕は。という事を踏まえておいてください。

 

まず、主人公の眞人君が寝てるところからはじまって、空襲で火の手が上がる。それは母親の病院だ。見に行こうとするがもちろん母は助からない。

眞人君はこの時、家族からないがしろにされている印象を受ける。お兄ちゃん?ふたりには相手にされず、出ていくときもお手伝いさんに何も言われない。

だが、この後眞人父はたいそう眞人君を心配するしとても優しい。

なぜ?

多分お兄ちゃんふたりが戦争で死んだんだろうな〜と。だから過剰なまでの優しさを眞人は父から受ける。

 

次に、石で自分を殴るところ。

ここから眞人君はアオサギの声が聞こえはじめる。アオサギの中にはおっさんがいたのだ。

眞人君は、自分が頭から血を流して帰れば父が心配する事も、学校の誰かの仕業だろうと思う事もわかっていた。告げ口することなく、思い通りに事を運ぶために自分を殴った。これが悪意。

 

で、少しずつファンタジー世界に入っていくと。

ふわふわ?だっけあれがめちゃくちゃ可愛い。全ジブリの中でも1番なんじゃない?

とてもいいと思いました。

 

ファンタジー世界はとにかくいろんなメタファーらしきものがあって多分気がついたり気が付かなかったりしたんだけど、あんまりまあそこはいいやという感じ。それよりジブリの書く地に足ついたファンタジーはとても心地がよかったです。

 

で、メインテーマ。

若いやつが全然後を継いでくれない問題。

宮崎駿にとっての創作はどこかで孤独とのバランス調整だったんだなと感じた。

そして、その自分の時代が終わったと思ったんだろうなと。

でも自分の城ではそれは認められないから自分の外でやってくれ。それでも祝福はしてくれてる。女の子とのハグは祝福でしょう。

 

さて、見て見ぬふりをしてるのは産屋とインコの王様の立ち位置の問題。

インコは、俺たち観客であり、世間なんだろう。ただ食い散らかす。自分の世界の外に出ると何もできなくなる。

そして全てを台無しにする。

産屋こそがスタジオジブリで、守って欲しいとも思ってないのに、しゃしゃり出るインコたち。ああ。ほんとに。

 

こうやってブログ書いてるのも、広義で言えばしゃしゃり出てる行為だろうな。

 

なんかこういうメタファー的なことを一個も考えなくても、素晴らしいファンタジー作品で、個性豊かなキャラクターたちが出てくる、とても面白いアニメーションだったと締めてそろそろ寝よう。

アオサギ好きだったな。眞人の部分なんだろうと思うけど、アオサギの部分を認めてくれる人と付き合えよ。などと。